コーナーで意識するポイント

どんな事にでもあてはめて考えられるかも知れませんが人間は無意識で行動している事と意識して行動している事があると思います。

無意識で行っている事も気をつければ意識することもできるでしょうし意識して行っていることも繰り返し行っているうちに無意識でできるようになったりすると思います。

オートバイでコーナーを走る時に意識するポイントを考える前に真っ直ぐ走っている時に意識するポイントを考えてみると面白い事に気が付きます。

ライダーは直線ではオートバイの上でこれから向かう先を見ているだけですよね。基本的には・・・。

ところが一般的にはコーナーに関しては色々な事を考えたり意識したりすると思うんです。

それは恐らく真っ直ぐ走ることよりもコーナーを走ることの方が難しくてなかなか思ったように行かないからではないでしょうか?

実際にトップライダーに話を聞いてもコーナーでそんなに多くのことは意識していないようです。

これは沢山練習をしてコーナーを直線と同じように走れるくらいに感覚を昇華させているとも考えられるのではないでしょうか?

逆に経験や練習不足のライダーほど多くのことを考え意識しすぎてしまっている場合もあるかも知れません。

そうは言っても何か意識するヒントを・・・と考えればやはり一番に思い付くのは真っ直ぐ走る時と同じように目線になるのではないでしょうか?

基本的に目線はあまり意識することなく動いているものだと思いますからこれを意識して行うのは思いの外難しい事だと思います。

また視力や動体視力も含め個人差も大きいのでどのような目線の使い方が良いのかはなんとも言えないのですが・・・。

ただ目線と言うのは流れるように見ているようで実は1点を見つめる動きの連続動作のようです。専門家ではないので詳しいことは分からないのですが・・・。

経験からそんなふうに感じているだけです。

一般的にコーナーでは放物線を描くようなラインをイメージすると思うのですが目線は点と点を結ぶような動きをしていると思います。

この時いちばんポイントになる部分がコーナーの進入ポイント(ターンイン)。コーナの頂点(クリッピングポイント)。コーナーの脱出ポイント(ターンアウト)。かも知れません。

たとえば二輪ジムカーナでパイロンをターンするセクションを考えてみるとパイロンをめがけて進入するとパイロンに近いところから進入することになると思います。

ターンの出口でバイクをパイロンに近づけたい場合はパイロンから3M前後離れたポイントから進入することになると思います。

この場合進入の目線はパイロンではなくパイロンから3M前後離れた路面になると思います。

このようにライダーは意識無意識は別として目線によってバイクを思いの場所に走らせているのは確かなことだと思います。

コーナーで思い通りの走りが出来ない時は目線を意識し直してみるのも良いかも知れませんね。

ちなみに欧米のロードレーススクールでは目線の使い方を重要視しているそうで目線をトレーニングする専用のエクササイズも研究開発されているそうです。

どんなトレーニングなのか・・・興味深いですね。

次回の記事は仕事系で「チャンスは人からやってくるもの?」をお送りします。お楽しみに♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください