セッティングとフィーリングのギャップ
最近はバイクに乗るたびに新しく取り付けたオーリンズのリアサスのセッティングを決めるために気を遣っています。
街乗りやツーリング目的であれば乗り心地がよく気持ち良く走れるセットアップを探れば良いのですが自分の目的は二輪ジムカーナ競技でのステップアップです。
ですから練習コースでタイム計測しながら具合を見て行くのです。
プリロードと言うスプリングの締め込みを1.5mm変化させただけでも激しくバンドリングが変わります。
しかし同じコースを何度も走りながら具合を見ているとどうしてもリスクを負わずにフィーリングのよ良い状態を求めたくなって来ます。
要は乗り心地の良い状態を求めるようなんです。
タイム競技ですからフィーリングが良くてもタイムに繋がらなければ意味がありません。
よくよく考えてみると練習コースで自己ベストタイムを記録した時などはリスクを負って必死で走った結果で決して乗り心地が良かったりフィーリングが良かったわけではありませんでした。
セッティングを出そうとリスクを負わずに走ってみたところでタイムに繋がるセッティングが見つかるわけが無いのですよね。
セッティングとは走りながら考える物ではなくリスクを負って必死で走った後で記録を見たりして思い出しながら考えるものなのかも知れません。
オートバイに限ったことでは無いと思うのですが何かで結果を出そうと思うと色々と深い事に気が付かされます。