ニーグリップのポイント
ニーグリップとは膝でオートバイのタンクを挟み込むことを言います。免許取得のときはニーグリップがちゃんとできていないと減点されますよね。
免許取得後は二輪車安全運転講習会にでも参加しない限り誰からもニーグリップのことは言われないので気にしていない人も多いかもしれません。
モータースポーツをしていると逆にニーグリップは基本ですから意識している人は多いと思います。
ニーグリップについて自分の経験からまとめてみます。
ニーグリップがなぜ大切なのか?
自分の取り組んでいる二輪ジムカーナ競技でニーグリップをしない場合とした場合を比較すると明らかにニーグリップをしないとバイクがコントロールできません。タイムにもはっきり差が出ます。
オートバイはハンドルを細かく左右に切ることでバランスを取って走っています。ニーグリップをするとハンドル操作が体を使ってできるようになるようです。これはかなり有効ですね。では
ニーグリップはいつすると有効なのか?
ニーグリップをするとハンドル操作が体を使ってできるようになるわけですからハンドル操作が必要な時に有効だと思います。また加速時やブレーキを掛けた場合に体を支えるのにも有効ですね。まとめると
渋滞中やすり抜けなど低速でバランスを取る場合
- コーナーの切り返し
- 加速やブレーキング時
- 直線パイロンスラローム←公道ではありませんが。
といったところでしょうか。逆に言うとこれ以外の場合はニーグリップをしなくてもそんなに問題は無いと思います。例えばオートバイが深くバンクしていたとしても安定状態にあるときです。
いつもニーグリップを最強にしていると疲れてしまいますので必要に応じてするのが良いのでしょうね。オートバイが安定しているときにニーグリップを緩めると体の力が抜けてバイクの挙動が分かりやすくなったりもします。
しかしニーグリップを必要に応じて強くしたり弱くしたりといったことはそれなりに練習を積んだ人でないと簡単にはできないものです。
月に数回バイクに乗るような方は常にニーグリップを意識してオートバイに乗った方が良いかも知れません。
またツーリングなどでニーグリップを意識していると上体を下半身をで支えているのでお尻が痛くなりにくくなります。走っている姿も下半身が引き締まって見えるのでカッコ良いと思います。
初心者の方で上半身に力が入っている人はニーグリップを意識することで力が抜ける場合もあります。
二輪ジムカーナ競技におけるニーグリップに付いて
タイムアタックをしながら調べて分かったことがあります。常にニーグリップを強くしているとタイムが縮まない場合があります。必要に応じて強くしたり弱くした方がタイムが縮まる場合がありあます。
タイムアップするためにニーグリップを弱くしたほうが良いポイントは
「立ち上がり」
です。立ち上がりでニーグリップを弱くするとフロントタイヤが浮きやすくなります。ここで大きくフロントを浮かせてしまうとアクセルを戻すことになりタイムロスになりますので注意が必要です。
上級者になるとフロントを浮かせながら立ち上がったりもできるようになります。これはかなり練習を積まないとならないですが。
逆に立ち上がりでニーグリップを無駄に強くしているとリアタイヤが滑ったときにリカバーするのが難しくなる傾向があります。
ニーグリップを強くした方が良いポイントは
「直線パイロンスラローム」
です。もうこれは鬼ニーグリップで積極的にハンドル操作をするイメージしょうか。
普段より乗れてないと感じるときはニーグリップを意識してみると感覚を取り戻す場合もあります。