バランス重視と目線重視の切り替えに付いて
二輪ジムカーナ競技の場合コース中でハンドルをフルロックした状態でターンをしたり回転をしたりするセクションが必ず存在します。
この時重要なのはバランス感覚ではないかと思います。逆に緩やかなスラロームのような走行では平均スピードをなるべく落とさないように走るのがタイム短縮のコツではないでしょうか?
タイムアタック中に目線を意識的に先を見るようにすると良い結果がでる場合があります。
逆に無駄に先を見ても良い結果に結びつかない場合もあると思います。
ライダーはオートバイの走らせ方に応じてバランスを取ったり目線を使ったりしていると思います。
自分の経験ではバランスを取っている時は目線はそれほど重要ではないように思います。
重要なのはバランスを取ることですから自分の中の感覚やバイクの状況を感じ取りもっとも深いバンク角でターンや回転ができるように努力します。
一方スラロームやセクションの繋ぎなど緩い走りの時は目線を重視して少しでも平均スピードを上げて走り抜けられるように努力します。
目線が決まると流れるようにスムーズにコースを走り抜けることができると思います。
この事から二輪ジムカーナコースではバランス重視と目線重視の走り方を切り替えながら走っているという事が想像できます。
この切り替わりのポイントがスムーズに走るコツのように思います。
日頃練習をしていてバイクに乗れている時はほぼ何も考えずに最適な切り替えができている時だと思います。
逆に沢山乗りすぎていたりしばらくブランクがあると最適な切り替えができなくなり戸惑う事があるように思います。
この切り替えのタイミングは人それぞれの感性の部分が大きく影響するので決定的な答えは無いようにに思いますが・・・。
それでも切り替えを意識した走りをするだけで安定したライディングができるように思います。
自分が乗れていないと感じた時にはこの切り替えを意識して自問自答してみるのも良いかも知れませんね。
次回の記事は仕事系で「【テーマ】面接攻略方・筆記テスト・実技試験」をお送りする予定です。お楽しみに♪