ビデオ映像を見て役に立つこと

最近はジムカーナDVDも発売されたりしてビデオ映像を見る機会も増えてきました。

すでに大会に参加しているライダーは自分のタイムアタックの走りをビデオ映像で見て研究している方も多いと思います。

今回はそんなビデオ映像を見て役に立つことを考えてみました。

初めて自分の走りをビデオ映像で見た人はたいがい自分が思っていたよりも走りがスローに感じると言います。

でもビデオに映っているその走りは自分がどんなに必死なって走っていようが結果としてビデオに映っているものが現実なんですよね。

ビデオを見て研究するためにはまずこの現実を受け入れなければなりません。これってバイクに限ったことではないのですが最初のうちは結構辛いと思います。

ビデオを見る前に自分がおそらくこれくらいできていると思っていたイメージができていない分けですからね。

目を伏せたくなるような自分の走りに目を向けて上達のヒントを探さなくてはならないのです。

「嘘だ、自分はこんなにゆっくり走っている分けない!」とビデオを見る心の目を閉じてしまっては上達のヒントを得ることは出来なくなってしまします。

またもう少し上手くなって自分のイメージに近くなってからビデオを見て研究しようと考える場合もあるようです。

これはせっかくの研究材料が目の前にあるのにそれに目を向けず自分の感覚をたよりに考えようと敢えて遠回りしているように思います。

ビデオで走りをチェックするポイントは人それぞれだと思いますが最初のうちはただ遅いというのは分かるけれども何をチェックしていいのか分からなかったりします。

そんな時はあるポイントにだけ集中してそこだけ重点的に注目するという方法がよいと思います。

これって音楽をやたことのある人には分かると思うのですが、音楽全体を聞こうとするよりも音楽の中の一つのポイントに集中して聞いた方がそのポイントを基準にして音楽全体を把握することが容易になったりします。

そんな走りのチエックポイントを考えると

バンク角(ステップと地面の間隔など)

これが一番分かりやすいポイントなので最初のうちはこれだけ見ていても収穫はあると思います。深さとバンクして走っている走行ラインがポイントです。

アクセルを開け始めるポイントと開ける量

注意深く見ないと分かりにくいですが、アクセルを開けるとバイクが起きようとしたり外側に膨れようとしたりしますよね。このへんをライダーがどうコントロールしているかを見るのががポイントです。

ブレーキを掛けている様子

とくにフロントブレーキはタイムに大きく影響するので注目ポイントです。フロントフォークの動きとバンク中に遠心力で沈むフロントフォークに加えブレーキングで沈みんでいる様子などがチェックポイントです。

走行ライン

撮影場所によっては見にくいのですが、セクションに進入するラインと脱出するラインに注目するのがポイントです。カメラがなるべく高い位置から撮った方がラインは分かりやすくなります。一番分かりやすい究極の映像は空撮映像ですよね。MotoGPの空撮映像は大好きです。

切り返し

タイヤの軌跡がS字を描く切り返しと比較的直線的に切り返す方法が適切に使われているかをチエックします。これはコースに対してどちらの切り返しが適切か判断できないと分からないので経験が無いと難しいかもしれませんね。

参考にS字切り返しは直パイなどよけるように走るセクションに有効です。その他ほとんどの切り返しは直線的切り返しのほうが良い結果に繋がるようですね。ただアクセルを大きく開けて走った結果S字切り返しになってしまった場合はマイナスな結果にはならないようです。

といったところでしょうか?
人によっては他にもあるかもしれませんね。逆に注目しても意外と収穫の少ないと思うポイントもあります。
それは

走行フォーム

フォームは人それぞれでタイムアタック中にフォームを意識しても早く走れないと思います。タイムに影響するのはバイクに対してどう重心を置いているかだと思います。残念ながらフォームからは重心をどう置いているかは分かりにくいのです。

目線や目線の送り方など

先を見る目線の意識は大切ですがビデオからは目線をどこに置いているかは分からないですよね。走行中にライダーが目線を意識しているのか又はイメージを意識して走行しているのかも分からないのです。ヘルメットの動きでは判断できないですよね。

といった感じです。またビデオをコマ送りで見たりするのも以外な発見があったりして驚くことがあります。

このとき1コマは約0.033秒です。またビデオから聞こえる音は遠く離れると遅れて聞こえます。

これは音速が秒速340mによるものです。たとえば音源から100m離れただけでも0.294秒遅れることになります。

このようなことも考えつつ自分の走行ビデオをじっくり見ていると自分が感じていることや意識して行っていることとビデオに写っている現実のギャップに気が付くものです。

このギャップが上達のヒントになったりします。ビデオで目が慣れてくると一度にたくさんのポイントを同時に観察できるようになります。

そして実際に走行しているバイクでも同じように観察することができるようになります。

またビデオ映像を見るときの画面の大きさの違いでも観察しやすさの違いがあります。

大画面でみると細かい所を観察できますが逆に全体的な部分を観察するのには小さい画面のほうが分かりやすかったりしますね。

とにかくビデオ映像を必死で見て自分に足りないと思う技術的なことを見つけ出すことができれば大収穫と言っていいのではないでしょうか?

あとはそれを練習の課題として取り組むだけですからね♪

競技などに取り組んでいないライダーでも上手いライダーの走りを参考にしてスキルアップに繋げることができると思います。

よくフォームにとらわれがちなんですがバイクの挙動をよく見てこれをまねするイメージの方が早く走るといった目的からは結果に繋がりやすいと思います。

バイクの上でどんな格好をしているのかではなくバイクをどんなふうに操っているかバイクの挙動をよく観察して同じような挙動のイメージで走ってみるのです。

だまされたと思って是非試してみてください♪
早く走る意識と本当に早く走っている時の感覚のギャップに気が付くとオートバイライフが別世界になりますので。

8-23

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください