人間関係のしきたり

【対象:(ノービス→A級)】

人間関係には契約による関係と人情による関係が存在すると思います。

契約の関係とは会社や学校など規則のもとに成り立つ関係です。人情とは

  1. 自然に備わる人間の愛情。いつくしみ。なさけ。
  2. 人心の自然の動き。

(広辞苑より)となっています。

一般的に世の中はこの両方の関係の中で成り立っていると考えて間違いはないと思います。

例えば会社や学校に行くのは契約の関係によるものです。その中で人と人が関わり合うのが人情の関係といった感じです。

会社を辞める理由の一番多いのは人間関係による理由と聞いたことがあります。

ひきこもりやニートも人間関係のつまずきが原因だろうと自分は考えています。

これらはほとんどが人情による関係が原因ではないでしょうか。

最近人情による関係の苦手な人が増えているのかも知れませんね。

人間関係のしきたりとは人情の関係のしきたりと考えても間違いはなさそうな気がします。

では人情の関係とはいったいどのようなものなのでしょうか?

科学的な証明はできないのですが自分の経験によれば

  • 優しくすると優しくされる
  • 厳しくすると厳しくされる
  • 無視すると無視される
  • 喧嘩をすると復習される

といった感じです。このような現象は契約の関係のない友達や趣味のコミュニティーでは日常茶飯事かも知れません。

友達や趣味のコミュニティーは人情の関係で成り立っているからです。

多くの人が集まるコミュニティーになるほど色々な人がいます。

必ずその中にはそりが合わない人達がいたりちょっとした言動からある日突然喧嘩が始まったりします。

自分は今まで体験してきたこととして喧嘩をするのが一番損をすることだと思います。

喧嘩をすると必ず副作用があるものです。

契約の関係の場合は大勢の人の前で喧嘩をするとそのパフォーマンスが認められて良い結果になる場合もあります。

しかし人情の関係の場合は喧嘩をすると後に別の形で復習されたり良い結果にならないのが実情です。

人情の関係と言うと映画寅さんのように他人の世話を焼くイメージがあるかもしれません。

しかし相性の悪い相手に世話を焼くと喧嘩の元になりかねません。

相性の悪い相手を受け入れようとするとこちらにもストレスが溜まりますよね。

ですから現実はそりが合わない人や喧嘩をしそうな人とは距離を置いて付き合うのが良い方法ではないかと自分は考えています。

このような人間関係のしきたりは契約の関係のない友人関係や趣味のコミュニティーを通して経験したり学ぶことができます。

自分が子供の頃は学校が終わると近所の友達と遊びながら人間関係のしきたりを学びました。

最近の子供は学校が終わっても塾や習い事といった契約の関係で人情の関係を学ぶ機会が少なくなっているのかも知れませんね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。次回は「NL級 中嶋 ちはる選手のビデオ分析」をお送りします。お楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください