肩の力を抜くって?
最近オートバイに乗っていて不思議に思っていることがあります。それは「肩の力を抜く」と言うことはどういうことなのか?なのです。
初心者が上半身に力が入ってガチガチになっているレベルの話しではなくそれなりに経験を積んだライダーの場合です。
ちなみに初心者ライダーが肩に力が入っている場合は、ほとんどの場合ニーグリップを強くすると肩の力が抜けるので心当たりのある方は試してみてください♪
さらに「肩の力を抜く」という感じはいったいどんな感じなのか?と言うのも気になります。
一般的に肩の力を抜く感じとはバイクにまたがって、ハンドルを握った状態から肩をギューとつぼめてパッと力を抜いたときの感じと言われてますよね♪
この感じは真っ直ぐ走っているときやゆるーいカーブの時には良い感じですがそれなりに力強く曲がるカープのときはよく分からなくなります・・・どうなんだろう?
って思います。自分なりにいろいろ試しているのですが、肩の力を抜いた感じだと力強く曲がれない気がします。
とくにジムカーナの低速ターンなどでは結構な力でハンドルを押さえているようなんです。
最近ご無沙汰ですがサーキット走行の場合もヘアピンカーブやシケインなど低速セクションになると同じような傾向があるように思います。
このような低速セクションでは肩の力を抜くと転びそうな感じがして怖いんです。っていうか肩の力を抜くと流しているみたいな感じになりタイムが縮まらないですね。
ジムカーナのタイムアタックで無駄にニーグリップをしているとタイムが縮まらないように、肩の力も常時抜きっぱなしだとタイムが縮まらなようなんです。
自分の場合は必要に応じて無意識に肩の力を抜いたり入れたりしているようなんですがね。
これって良いのかなーなんて不安に思ってみたり・・・
そうそうあと長いストレートからのブレーキングの時も結構肩の力入りす。まぁーこれは仕方がないですよね。減速Gから上半身を支えなければなりませんからね。
よくきれい事ばかり書いてあるライテク解説で、「ブレーキング時は腹筋と背筋で減速Gから上半身を支える」なんてありますが・・・どうなんでしょうね?
自分なりに試したことがあるのですが、ストレートエンドやバックストレートからカーブに進入する時などコーナ手前150mから100m位のポイントからバンクを始めるまでに時速100kmくらい減速しなければならない場合などブレーキング中に路面のギャップで簡単にリアタイヤが浮いたりします。
こんな時の減速Gって絶対に腹筋や背筋で上半身を支えられるレベルのもんじゃないですからね。頭の中の血が減速Gで前の方に集まるのが分かるくらいですから。前日飲んだお酒とか残ってると気持ち悪くなります。
そんなハードなブレーキングの時は別として、自分が一番肩に力の入っていると感じる瞬間は180度以上のパイロンターンや回転で早く立ち上がろうとしたときの立ち上がりの瞬間なんです。
ここは自分の中ではタイムを縮めるために一番気合いを入れて走るポイントなんですが、失敗するとフロントが流れてよく転んでます。流しているときはいくらでも肩の力抜けるんですがね・・・タイム出ませんし・・・
でもこのポイントで肩の力を抜いて立ち上がれるようになったらワンランク走りがアップするのでしょうかね?
今のところ肩の力を抜くとタイムは落ちていますけどね・・・
どうしましょう?・・・練習してみるしかないですね。
ホント人間って自分が把握している以上に色々なことを無意識にやっているようで・・・わからない事がおおくて困った物です。
自分の体にセンサー付けて調べたいですね。ほんとに。