C1級選手にアドバイス

【対象:(C1級→B級)】

前回お届けした「C1級とB級の違い」ではライン取りとそれに伴う突っ込みの速さが違うとお伝えしました。

「アダチセクションは?」という声も聞こえてきそうですがモトビトDVDにはアダチセクションの全部の選手が映っているわけではないので何とも言えませんでした。すみません。

ライン取りの説明をするときに自分は「同心円ライン」と「放物線ライン」という言葉を使っています。

この言葉はジムカーナライダーの間ではあまり一般的ではないかも知れません。

同心円ラインとはコンパスで円を描いたようなラインです。放物線ラインとは物を投げたときに描く軌跡のようなラインのことです。

同心円ラインと放物線ラインの比較

同心円ラインと放物線ラインの比較

放物線ラインには「立ち上がり重視ライン」と「突っ込み重視ライン」が考えられます。

これらのラインはコースによって使い分けるものでどれが一番良いというものではないと思います。

同心円ラインをバイクで走るときは定常旋回といって一定のスピードで旋回することができると思います。

厳密に言うとバンク角の変化でスピードも変化するのですがこの話は別の機会にします。

一方放物線ラインは加速と減速を組み合わせないとトレースすることが出来ないと思います。

ここにライン取りでタイムを短縮するための大きなヒントがあると思います。

コースで平均速度を上げるためには「バーシャルを少なくする」というポイントがあります。

逆に言うとコースを出来る限り加速と減速の組み合わせで走りきる努力をするとも言えますね。

放物線ラインはブレーキコントロールでターンの奥まで早く到達することができることから同心円ラインよりも速い突っ込みが可能とも考えられます。

そうは言ってもコース中には同心円ラインを強いられる部分もあると思います。

C1級ライダーは放物線ラインでタイムを短縮できるポイントを同心円ラインで走っている場面を多く見受けました。

また最短距離を走ることで平均速度を上げる効果があることはこのレベルの選手であれば十分承知のはずです。

それはパイロンや縁石の近くを走ることだったり小回り出来るところは思い切り小回りをして距離を縮めるといったことになります。

C1級ライダーにはこのような部分に甘さが見て取れました。頭では分かっていても大会で決めるのはそうたやすいことではないですよね。

このようなことはC1級レベルのライダーであれば表現のし方は違っても頭では分かっているのではないでしょうか?

ではどのようなことに注意して練習をすれば良いのでしょうか?

放物線ラインを走るためにはブレーキの繊細なコントロールがポイントだと自分は考えています。とくにフロントブレーキが重要になってくると思います。

ターンインしてからもブレーキをかけながら放物線ラインを描くわけですからオートバイを導く目線というか目標も大切になってくると思います。

このようなことを意識して8の字練習するのですが自分がしているのはフロントブレーキだけを使って8の字をしたりリアブレーキだけを使って8の字をする練習です。

けっこう恐いというか危ないので練習する時は気を付けてくださいね。

それからパイロン2本でも同様の練習をすると良いと思います。パイロン1本とは視界が違い目標というか目線の使い方が全然違ってきます。

2本パイロンの同心円ラインと放物線ラインの比較

2本パイロンの同心円ラインと放物線ラインの比較

この練習は複雑なパイロンセクションやコーススラローム(縁石)セクションなどの視界やオートバイを導く目標の分かり難いコースの時に役に立つと思います。

ライン取り考察のポイントは机上で考えた理想のラインは実戦では失敗するケースが多いという事です。

ライダーの視界や目線やブレーキングテクニックなどと相談しながら実際に走ってみて自分のベストを探るのが結果に結びつくと思います。

タイムを測りながら練習すると分かると思うのですがラインをトレースしようと意識すると良い結果が得られない場合が多いと思います。

では何を意識するかが難しいところなのですがC1級まで来たライダーなら自分で考えて何とかできると思います。

パイロンとの距離感は車輌感覚になりますから感覚を磨くしかないですよね。頑張ってください。

あくまでモトビトDVD映像を見て感じた自分の意見ですから他にも上達のヒントはあると思います。

この記事が悩めるC1級ライダーの役に少しでも立ったなら幸いです。

次回は「B級とA級の違い」と行きたいところですが評論家レベルならば何とでも言えますが自分は現役B級選手ですからやめておきます。

ここまでさんざん上げておいて次回は「二輪ジムカーナ競技を辞める時」をお送りします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください